10月のお便り |インフォメーション|佐藤歯科医院 10月のお便り |インフォメーション|佐藤歯科医院

時計のアイコン診療時間のお知らせ

10月のお便り

2025年10月のお便り 📰

こんにちは!
岐阜県美濃加茂市の佐藤歯科医院です🦷✨

今月のテーマは「骨粗しょう症と歯、実は深い関係が!?」です🦴🦷

全身の骨がもろくなる骨粗しょう症は、実は歯を支える「顎の骨」にも影響します。

顎の骨が弱くなると、歯がぐらつきやすくなったり、歯周病が悪化しやすくなるなど、お口の健康に様々なリスクをもたらします。

当院のお便りでは、この関係性を詳しく解説するとともに、「今日からできる骨と歯の強化習慣」をご紹介しています!

🦴 顎の骨がもろくなると?

  • 歯がぐらつき、抜けやすくなります。(歯を失うリスクが約1.5倍に!)
  • 歯周病の進行が加速し、重症化しやすくなります。
  • インプラント治療に必要な骨量が不足する場合があります。

💪 骨と歯の強化習慣

以下の3つの習慣で、骨と歯は守れます。

  • 栄養補給: カルシウム、ビタミンD(日光浴も)、ビタミンK(納豆など)を意識して摂る。
  • 禁煙: 喫煙は骨粗しょう症のリスクを約2倍に高めます。
  • 適度な運動: 散歩や階段の上り下りなど、骨に刺激を与える習慣を。
骨粗しょう症と歯の関係のイラスト

🌱 歯も骨も、失うと元には戻りません。小さな一歩から、未来の健康な笑顔を守りましょう!

💬 ご質問・ご相談はこちら